ジャスパーの語源と歴史、硬度や産地について

この記事は約4分で読めます。

ジャスパーは石英の一種であり、様々なインクルージョンを含む微小粒状の石英の不透明な集合体です。モース硬度は6.5~7です。名前の由来はギリシャ語の「jaspis」で、「斑点のある石」という意味です。

ジャスパーの基礎知識

ジャスパーには様々な色や模様があるため、様々な種類の名前があり、種類は通常、その模様に基づいて命名されます。

ジャスパーの色には、グレイッシュブルー、グリーン、オフホワイト、ホワイト、イエロー、オレンジ、レッド、ピンク、ブラック、ブラウンなどがあります。

ジャスパーは、他の素材が混ざっていることが多いため、色が均一になることはほとんどありません。

ジャスパーには50種類以上の品種があり、多くの場合、斑点のような、あるいは葉脈のような模様が見られます。

ジャスパーは最も古い宝石の一つであり、古代には非常に人気があったと言われています。

ジャスパーは、ギリシャ語、ヘブライ語、アッシリア語、ペルシャ語、ラテン語の印刷物や聖書にも登場しているのです。

ジャスパーは、カナダ、アメリカ、アフリカ、オーストラリア、中国、フランス、ドイツ、インド、イタリア、ロシア、シチリア、ベネズエラなど多くの地域で発見されています。

ジャスパーの語源と歴史

ジャスパーは「斑点のある石」を意味し、古フランス語のjaspreと、ギリシャ語のἴασπις iaspis(女性名詞)に由来するラテン語のiaspidemを経て、アフロシア語に由来しているといわれています。

紀元前4~5千年頃のメアルガルでは、グリーン・ジャスパーが弓矢の矢じりに使われていました。

ジャスパーは古代世界で好まれた宝石として知られており、その名はアラビア語、ペルシャ語、ヘブライ語、アッシリア語、ギリシャ語、ラテン語にまで遡ることができます。

ミノア文明のクレタ島では、紀元前1800年頃にジャスパーを彫って印章を作っていたことが、クノッソス宮殿の考古学的出土品から明らかになっています。

現在、ジャスパーという言葉は不透明な石英に限定されているが、古代のイアスピスはネフライトを含むかなりの透明度を持つ石でした。

古代のジャスパーは多くの場合、はっきりとした緑色をしており、しばしばエメラルドなどの緑色のものと比較されます。

『ニーベルンゲン詩集』では、ジャスパーは透明で緑色をしていると書かれており、古代のジャスパーには、現在のカルセドニーのような石も含まれていたと思われ、エメラルドのようなジャスパーは現代のクリソプレーズに近いものだったかもしれません。

フリンダース・ペトリは、大祭司の胸当ての最初の石であるオデムは赤い碧玉であり、10番目の石であるタルシシは黄色い碧玉であった可能性を示唆しています。

ジャスパーが作られるまで

ジャスパーは、元々の堆積物や灰に含まれていた鉱物に由来する、ほぼすべての色を持つ不透明な岩石です。

元のシリカを多く含む堆積物や火山灰に流れや堆積のパターンを形成する圧密の過程でパターンが生じ、一般的にジャスパーの形成には熱水循環が必要であると考えられています。

ジャスパーは、不連続性に沿って鉱物が拡散することで、植物の成長のような外観、すなわち樹枝状に変化することがあり、元の材料は、堆積後に割れたり歪んだりして多様なパターンになり、後に他のカラフルな鉱物で埋められることが多いのです。

また、時間の経過とともに風化が進み、表面に強い色のついた皮のようなモノができます。

ジャスパーの種類の分類と命名には困難がともない、定義された様々な素材に付けられた用語には、その素材が発見された地理的な場所が含まれており、「Bruneau」(峡谷)や「Lahontan」(湖)、河川、さらには個々の山など、かなり限定されたものもあります。

茶色いエジプト人や赤いアフリカ人のように、原産地で指定されているものもあるのがややこしいところ。

ジャスパーは、バンド状鉄鉱層(BIF)のシリカに富む部分の主成分です。

BIFは、大酸化イベントやスノーボールアースのように、水中の溶存酸素量が少ないが存在することを示しています。

ピクチャー・ジャスパーは、カットした断面を見ると、シーンや画像のように見えるパターンの組み合わせをいいます。

このパターンには、水や風による流れや堆積のパターンによるバンディングや、樹枝状や色の変化などがあります。

中心部からの拡散により、レオパードスキンジャスパーのような特徴的なオーバル状の外観や、ライゼガングジャスパーのような割れ目からの線状のバンディングが見られます。

癒された断片的な岩は、ブレッチ(壊れた)ジャスパーとなります。

このような「絵のあるジャスパー」は世界中で見られるが、特定の色や模様は、その産地特有のもの。

産地としては、インドネシア、特にプルバリンガ地区、アメリカでは、オレゴン州のビッグスジャスパー、アイダホ州のブルノー川峡谷のブルノージャスパーが特に素晴らしい例です。

また、ウェールズにも見られ、ロシアのバシコルトスタン、スタリイ・シバイのエットゥトカン山の鉱床には、マラカイトに似た模様を持つ淡い青緑色の碧玉が見られます。

※ウラル山脈の最南端、カザフスタンとの国境近くにあるシバイの町には巨大な露天掘りの銅山があることで知られています。

     

コメント

タイトルとURLをコピーしました